セレモニースーツが続々入荷中!
卒業式、入学式のシーズン!続々とセレモニースーツが
入荷しております!
記念すべき日には、おしゃれに!かっこよく!
ロジデザインではスーツやアウター等はハンガーラックでの
保管をしております!
出荷前のしわ伸ばしもオプションでサービスさせて
頂きます。
想いをカタチに!奮闘中!
本日の入荷
本日、このような入荷がありました。
胸のボタンを押すとしゃべります!!
もちろんイングリッシュ!
今週には旅立つそうです。
出逢いは一期一会です。心をこめて梱包しましょう。
三現主義の徹底
弊社では現場・現物・現実の三現主義を徹底しています。
データも大切だが、一番は現場である。起きたことに対して
現物はどうだったのか?それを、現場で見て考えることで
現実が見えてくる。
問題の真因は現場にしかないのだから。
そして、当事者だけではなく、出来るだけ多くの関係する
人で現場を見ることも大切にしている。それは、それぞれの
ものの見方、考え方を利用するということ。
見る角度を変えることで、気づかなかった事や新たな
アイデアが生まれてくる。
あれから5年・・・。
震災から5年、復興の兆しが見えてきたように感じる部分もあるが
まだまだ手つかずに近い状況もあることも事実である。
遠く離れたこの大阪の地では当時、東日本大震災は対岸の火事
のような気分でいた人が多かったのではないだろうか。メディアで
津波の映像が映るたびに、心を痛めて、離れたところでの震災とい
う気持ちから同じ日本人が被害に遭っているという気持ちに切り替
わって行った。 救援物資や義援金などもこの大阪から数多く届けた。
弊社でも救援物資の配送や保管のお手伝いをさせて頂いた思い出がある。
その時は、何か被災者の方々に支援できないのか?という想いだけで
動いていた・・・。
復興に向けて懸命に生きている被災地の皆様、すべてを失い気力さえ
無くなっていた方々が今は少しずつ笑顔になって来ている・・・。
人間の底力。日本人の強さ。を感じざる得ない。
大阪という遠く離れた地では、当り前のことが、被災地では当り前では無い。
職場があること、仕事があること、お客様がいること、家があること、
それらは、決して当り前の事ではなく、ありがたい事であり、尊いものである。
今あることに心から感謝しなければならない。
一日も早い被災地の復興を心よりお祈りいたします。
パートさんの声を聴く
通販専門物流のロジデザインではお客様の満足を更に高めるために
現場のパートさんを巻込んだミーティングを数多く行います。
定例に行うものと、緊急に行うものがあります。
どんな小さな問題でも見逃さずすぐに現状を把握し課題を抽出し
解決策を出し実行する。そして、改善を繰り返す。
現場を知らずにカイゼンなし!解決策は現場にある!
最前線で戦っているパートさんの意見を聴くと なるほど!ということが
沢山あります。
問題を挙げてくれるパートさんに感謝です。
仁義なき宅配 ~事件は現場で起きている!~
ITの進化により流通がインターネット販売というチャネルを持った。
それと同時に物的流通がパーソナルなものに変化していった。
B to C / C to C ツꀀ宅配貨物の増加である。
しかし、宅配便の歴史はインターネットの歴史よりさらに古く、“物を運ぶ”といった
事業の根幹を基にめまぐるしく変化していった。
その変化は現場の血の滲むような努力の積み重ねと行っても過言ではない。
現在の宅配は大手3社の寡占化状態と言われるが
決して寡占状態に甘んじることなく、更なる努力を積んでいる事にも注目したい。
緻密な宅配網の構築はまさに参入障壁ではあるが、規制緩和や外資や異業種の参入
による変化には危機感を持たざる得ないのが事実である。
再配達問題やドライバー不足、労働環境などなど課題は山積みである。
まさに仁義なき宅配が現場で繰り広げられている。